黒皮かぼちゃは「日向かぼちゃ」とも呼ばれ、古くから宮崎県民に親しまれている伝統野菜の1つです。上品な甘みがあり、煮崩れしにくいので味をしみこませる煮物料理にぴったりです。
ビタミン類をバランス良く含んでおり、冬至にかぼちゃを食べるのは野菜の少ない冬にビタミンを補給する生活の知恵なのかもしれません。
β-カロテン
■β-カロテンは体内でビタミンAに変化し、夜間の視力の維持や皮膚、粘膜の健康維持を助ける栄養素です。油に溶けやすいので、油と一緒に調理すると吸収率が高まります。
ビタミンE
■ビタミンEは抗酸化作用により体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。油に溶けやすいので、油と一緒に調理すると吸収率が高まります。
■手にとって、ずっしりと重いものを選びましょう。表面に付いている白い粉(=ブルーム)は完熟の証です。保存は、直射日光のあたらない涼しいところであれば常温でOK。一度切った後はポリ袋等に入れて野菜室で保存しましょう。
黒皮かぼちゃのナムル
| 材料(1〜2人分) | |
|---|---|
| かぼちゃ | 1/4個 |
| もやし | 1袋 |
| 塩 | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| いりごま | 少々 |
- かぼちゃは細い千切りにして半量の塩とごま油で和える。
- もやしはサッと下茹でして水気を切り、残りの塩とごま油で和える。
- かぼちゃともやしを合わせ器に盛り、いりごまを振りかける。
黒皮かぼちゃのフォンデュ
| 材料(2〜3人分) | |
|---|---|
| シュレッドチーズ | 300g |
| 豆乳(または牛乳) | 100cc |
| 白ワイン | 50cc |
| 片栗粉 | 7g |
| にんにく | 1片 |
| 黒皮かぼちゃ等の野菜 | 適量 |
- ボウルにチーズを入れ、片栗粉をまぶし手で全体に混ぜておく。
- フォンデュ鍋(土鍋でも良い)の内側に、半分に切ったにんにくをすりこみ、白ワインを入れ、沸騰させる。
- 鍋を弱火にして、豆乳と①のチーズを少しずつ加え木ベラでよく混ぜる。
- チーズが完全に溶ければ出来上がり。くり抜いた黒皮かぼちゃを鍋の代わりにしてもカワイイ。
黒皮かぼちゃの煮物
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| かぼちゃ | 1/2個 |
| 水 | 350ml |
| A:砂糖 | 大さじ2 |
| A:みりん | 大さじ3 |
| A:薄口醤油 | 小さじ1 |
| A:塩 | 小さじ1/2 |
- かぼちゃは大きめにカット、面取りし塩水につけておく。
- 鍋にかぼちゃとAの調味料を入れ、沸騰するまで煮る。
- 沸騰したら火を弱め、落し蓋をして水分がなくなるまで煮る。
- 薄口醤油で味を整えて出来上がり。
黒皮かぼちゃのオリーブオイル炒め
| 材料(1〜2人分) | |
|---|---|
| 黒皮かぼちゃ | 1/4個 |
| エリンギ | 4本 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| 塩こしょう | 適量 |
- かぼちゃとエリンギは5mmくらいの薄切りにして、かぼちゃは電子レンジで4分程加熱しておく。
- 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、かぼちゃとエリンギを炒める。少し焦げ目がつく程度に両面を焼き、塩こしょうをふりかけ出来上がり。
黒皮かぼちゃとピーマン 牛肉のきんぴら炒め
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| 黒皮かぼちゃ | 1/6個 |
| 牛肉 | 50g |
| ピーマン | 2個 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
- 黒皮かぼちゃは種と綿を取り千切りにして、ラップしてレンジで30秒加熱しておく。
- フライパンにごま油を熱し、牛肉、①を炒め火が通ったら千切りにしたピーマンを入れ炒める。
- 醤油とみりんを加え、塩で味を整えたら出来上がり。
ひなたのパワーチョップドサラダ
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| レタス | 1/4 |
| ミニトマト | 2個 |
| カラーピーマン | 各1/2個 |
| ズッキーニ | 1/2本 |
| 黒皮かぼちゃ | 1/16個 |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| きゅうり | 1/2本 |
| 完熟きんかん たまたま | 4個 |
| 切り干し大根 | 5g |
| 鶏胸肉 | 60g |
| プチベール | 適量 |
| レモン | 適量 |
- 野菜、果物の具材を0.5〜1cmサイズにカットする。
- 鶏胸肉は塩胡椒で味付けし、フライパンで皮面からしっかり焼き角切りにする。
- カットした①②をボウルや盛り皿に入れ、お好みのドレッシングを加え、和えたら完成。
黒皮かぼちゃのスープ
| 材料(1〜2人分) | |
|---|---|
| かぼちゃ | 1/2個 |
| A:長ねぎ | 1/2本(小口切り) |
| A:玉ねぎ | 1/2個(薄切り) |
| A:生姜 | 8g(みじん切り) |
| 昆布だし | 350cc |
| 塩麹 | 大さじ1 |
| 白味噌 | 大さじ2 |
| 豆乳(または牛乳) | 1カップ |
| 塩・こしょう | 適量 |
- 鍋にAと塩を入れて、しんなりとするまで炒める。
- 薄くスライスしたかぼちゃを加えて昆布だし、塩麹を入れて5〜10分程やわらかくなるまで煮る。
- 火を一旦止め、白味噌を入れてミキサーでペースト状にする。
- 豆乳を加え、塩こしょうで味を整えて出来上がり。

