肉質が柔らかく、玉ねぎ特有の辛みが少なく甘みの強い新たまねぎは、生活習慣病の予防に有効とされる硫化アリルなどの栄養成分を含んでおり、生のままで美味しく摂取することができます。
アリシン
■香りや辛みの成分で、抗酸化作用や抗菌作用があるといわれる「硫化アリル」は、きざんだり潰すことで「アリシン」という成分に変わります。「アリシン」は、血液をサラサラにして高血圧や動脈硬化を予防したり、疲労回復やイライラを解消したりする効果があるとされています。
「アリシン」は、豚肉などに豊富なビタミンB1の吸収を高め、新陳代謝を活発にするほか、血中の脂質を減らすと言われています。ただし、「アリシン」は水にさらすと溶け出し、加熱にも弱いため、効果的に摂取するには生で食べるのがオススメです。
■玉全体が硬く重みがあり、ツヤがあるものを選びましょう。ネットに入れて、風通しの良い日の当たらない場所で保存します。新たまねぎは、新聞紙に包んで冷蔵庫で保存しましょう。
新たまねぎの肉巻きハーブカツ
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| 新たまねぎ | 1個 |
| 豚肉薄切り | 8枚 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 卵 | 適量 |
| パン粉 | 適量 |
| 乾燥ハーブ | 適量 |
| 塩・胡椒 | 適量 |
- 豚肉薄切りに塩・胡椒で下味をつける。
- 新たまねぎは、櫛形に8等分する。
- 豚肉で新たまねぎを巻き、小麦粉、卵、パン粉の順につけて180度くらいの油で揚げる。
- そのままでも美味ですがお好みでソースなどをかけてもGood!
初かつおの焼っ切り&新たまねぎ
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| 初かつお | 約160g |
| 新たまねぎ | 1/2個 |
| 大葉 | 1枚 |
| きゅうり | 1/4本 |
- 初かつおの皮の面を直火で炙り刺身にする。(タタキと異なり身までは炙らない)
- 器に盛り、スライスした、新たまねぎとポン酢と一緒に食べる。お好みで大葉やきゅうりを薬味にするのもオススメ。
丸ごと新たまねぎのスープ
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| 新たまねぎ | 2個 |
| チキンコンソメ | 2個 |
| 水 | 1L |
| ベーコン | 30g |
| スナップエンドウ | 4本 |
| 黒胡椒 | 適量 |
| パセリ(みじん切り) | 適量 |
- 新たまねぎの薄皮を1枚むいて、根の部分を包丁でくり抜く。
- 鍋に水を入れ、新たまねぎ、ベーコン(厚切り)を入れ、落とし蓋をし中火で30分程煮る。(色味を良くするためスナップエンドウは途中で入れる。)
- たまねぎが柔らかくなり、スープの味もちょうど良くなれば、黒胡椒を加え、器に移し、パセリをのせて完成。
新たまねぎステーキ&ハンバーグ
〜大根とたまねぎの和風おろしソース〜
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| 新たまねぎ | 2個 |
| 大根 | 1/4本 |
| 醤油 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| ニンニク | 1片 |
| 大葉 | 1枚 |
| ハンバーグ | 2枚 |
- 新たまねぎを厚さ1cmの輪切りにする。(2枚)
- 残りの新たまねぎ、大根をすり下ろし、合わせる。
- フライパンでハンバーグを焼き、途中で①を加え、②と 醤油、酒、みりん、砂糖、すり下ろしたニンニクを一緒にソテーする。
- 焼きあがったら器に盛り、大葉を挟み、焼いた輪切りの新たまねぎをのせて、ソースをかけて完成。
セビーチェ
| 材料(2人分) | |
|---|---|
| 新たまねぎ | 1/2個 |
| カラーピーマン | 1/2個 |
| きゅうり | 1/2本 |
| アボカド | 1/2個 |
| タコ | 80g |
| エビ | 4尾 |
| レモン(果汁) | 1/2個 |
| 塩・胡椒 | 適量 |
| オリーブオイル | 大さじ2 |
| ニンニク | 1/2片 |
| パプリカパウダー | 適量 |
| クミン | 少量 |
- 新たまねぎ等の具材を0.5〜1cmの角切りにしボウルに入れる。
- ボウルにレモン果汁、塩・胡椒、すり下ろしたニンニク、クミン、オリーブオイルをかけて和える。
- 器に盛り付け、パプリカパウダーをまぶして完成。

